Googleは、いつもこっそりとやり遂げる。今回は、ブックマークを共有できる新サービスを静かに立ち上げた。このサービスには「Google Shared Stuff」との名前が付けられている。
まず、「Email/Share」ボタンをブラウザのツールバーへドラッグする。このボタンをクリックすると、自分が訪れたホームページのプレビューやリンクを、だれかにメールで送ったり、Facebook、Digg、Delicious、Furl、Social Poster、Reddit上で公開したり、Shared Stuffのページに投稿したりするオプションを選択できる。
Gmailの連絡先リスト上の相手と共有したブックマークをトラックし、人気があるリンクを確かめたり、登録ページのフィードを購読したりすることも可能だ。コメントやタグの追加、Picasaからのプロフィール写真アップロードにも対応する。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20356877,00.htm?ref=rss
Web 2.0なんて言葉さえ、もう使い古されてきた感がします。
Google Shared Stuffというサービス、早速試してみました。元記事指定の”ボタン”をウェブブラウザのツールバーにドラッグするだけで始められるというなんだかすごいツール。
一部OSから確認できると思いますが、JavaScriptで書かれているんですな。Gmailについているチャット機能も、昔懐かしパソコン通信ぽくって楽しいのですが、Google Shared Stuffの登場でコミュニケーションが加速しそうな気がします。
きっと気がつく頃には日本語にローカライズされているんでしょう。気長に待ちましょう。